Do 335

Do 335プファイルは、第二次世界大戦中、ドイツで製造された戦闘爆撃機である。 2基のエンジンをコクピットを挟んで前後に配置する、 双発串刺しという特殊なエンジンレイアウトを採用している。 その特殊なレイアウトゆえに「プファイル」(Pfeil=矢)の愛称を与えられ、 また一部では「アマイゼンベア」(Ameisenbar=オオアリクイ)とも呼ばれた。 プロペラ機としては最速の部類に入る最高速度770km/hを誇る。 脱出時にはパイロットが後部プロペラに巻き込まれる事故を防ぐため、 垂直尾翼と後部プロペラを爆砕する。なお、後部プロペラ停止時でも飛行はできた。

仕様

乗員:1名
全幅:13.85 m
全長:14.95 m
全高:5.00 m
翼面積:38.50 u
自重:7,400 kg
全備重量:9,600 kg
エンジン:2×ダイムラーベンツ DB603A-2 液冷倒立V型12気筒(1,750 hp)

性能

最高速度:765 km/h
航続距離:1,380 km
実用上昇限度:11,400 m

武装

機関砲:1×30 mm
機関銃:2×15 mm
爆弾:1,000 kg